新NISAが始まったって世間ではよく聞くけど、どんな仕組みなの??
新NISAは旧NISAから神改正された制度なんよ!一緒に勉強しょうや!
今回は、2024年から始まる新しい投資制度である新NISAについて、そのメリットとデメリットを徹底解説します。
新NISAとは、個人が非課税で株式や投資信託などの金融商品に投資できる制度です。
新NISAは、従来のNISAとは異なり、投資期間が無期限と長く、投資限度額が年間360万円と大幅増額されたのが特徴です。また、最大1800万円まで非課税枠が拡充されました。
新NISAは、積立投資枠と成長投資枠で分かれており、積み立て投資枠では年120万円、成長投資枠では240万円が投資できるようになっています。 また、2つの枠は併用できるようになっており、枠を超えて投資できるようになっています。
売買益や配当金に全く税金がかからないというのはとても夢のような話ですよね! 利益はすべて自分のものになります。
新NISA 3つのメリット
①税制優遇
新NISAの最大のメリットは、税制優遇です。
新NISAでは、投資期間中に得た配当や売却益などの所得が非課税になります。つまり、税金の負担なしに、投資成果を最大限に享受できるということです。
また、新NISAの投資期間は、無期限と長期的です。これは、長期的に資産を形成することを目指す人にとって、有利な条件です。
②投資対象
新NISAのもう一つのメリットは、投資対象です。
新NISAでは、株式や投資信託などの金融商品のほとんどが投資対象になります。これは、従来のNISAとは異なり、国内外の株式やETF、REITなどの上場投資信託も含まれるということです。
つまり、新NISAでは、自分の好みや目的に合わせて、幅広い選択肢から投資商品を選べるということです。
③非課税投資枠が復活する
旧NISAでは、1度売却した投資枠は消えてしまう仕組みでした。しかし、新NISAでは売却後も年度更新の際に非課税枠が復活し、最大投資枠まで投資金額を保持することができます。
つまり、非課税枠を最大限利用できるという事です。
税制優遇と言いながら、税金がかかるものがある
NISAって非課税じゃろ!?
税金がかかるってどういうこと!??
新NISAは税金がかからない!と聞いてすべての投資対象の税金が免除になるわけではありません。 中には税金がかかる投資対象があります。
それは、海外から受け取る売買益や配当金です。
例えば、SPYDやVYMなどは、優良な高配当ETFとして知られています。 毎年約3%~4%の配当金を生み出してくれる最高の投資先です。 しかし、この配当金には外国税がかかります。
海外からかかる税金の仕組みを簡単に解説
一般口座や特定口座で投資した場合、 税引き前配当金にアメリカでの配当課税がかかります。
配当課税は10%となっており、その10%を引かれたのちに国内での配当課税として20.315%の税金が引かれます。
NISA枠で投資した場合、 税引き前配当金にアメリカでの配当課税がかかります。配当課税は10%となっており、その後の国内での税率は免除されます。
完全に非課税とはならず、配当金には税金がかかってしまうのです。
新NISA 2つのデメリット
自分で判断しなければならない場面が増える
新NISAでは自由な投資ができるため、どの商品にどの程度投資するかを自分で判断する必要かあります。そのため、何も考えずに投資していると、自分の資産を減らしてしまう結果につながりかねません。
しっかりと勉強して、自分の資産を減らさない投資を行う事が重要です。
元本割れのリスクがある
やはり投資ですので、元本割れのリスクがあります。 そのリスクを回避するためには、優良な投資商品に長期的に投資する必要があります。長期的とは15年以上で最低でも10年は保有することをお勧めします。
投資をするか迷っている方へ
投資は目的をはっきり決めてから始める方がええで!
投資はリスクが伴うものじゃけん、その辺はしっかり勉強しておこう!
投資の目的と金額を決める
まずは、投資の目的と目標金額を決めましょう。 何のために投資をするのか。なぜ投資をするのかしっかりと悩んでください。
その投資の目的が短期的なもの、例えば、3年後に必要な教育資金をためるための投資や、退職金を用いた短期的なトレードです。短期的な投資であれば、おすすめできません。現金で保有することを考慮しておきましょう。
必ず、長期的な投資を目的とすること
例えば、15年後に必要な教育資金であったり、30歳から始める老後資金の確保などが最も目的としては最適と言えます。
教育資金や老後資金はある程度金額も計算しやすいので、いくら投資すればいいのかもわかりやすくなります。 目標金額を達成するための投資元本やがいくら必要なのか、どの投資商品を選べばいいのかも導き出せるのです。
投資をするタイミングはいつなのか
投資っていつから始めたらいいの??
値下がりが怖くて投資できないよ・・・
投資を始めるんは今が一番安い時じゃ!
経済は長期的にみると右肩上がりが相場じゃけん、今すぐ投資始めるのがええんよ!!ただ、高値掴みだけは避けような!!
投資は複利の効果で増えていきます。
個人投資家の味方は時間です。機関投資家は資金を味方に投資していますが、決められて機関の中で結果を出さなければなります。
しかし、個人投資家は限られて時間などはなく、長期で株式を保有できます。そのため、複利の効果を最大限に享受することができるのです。 何を言いたいのかというと、投資を始める時期は早ければ早いほど良いという事です。
投資をする目的が決まってしまえばすぐにでも投資を始めるべきです。時間は待ってはくれません。 複利の効果を最大限に享受するために、少額でもいいから投資を初めてみましょう。
売り時はいつなのか
よく聞かれる質問に、売り時を教えて欲しいと言われます。 売り時はいつなのか。
端的に申しますと、売り時は
お金が必要になった時 です。
この時以外の売り時はありません。 必要になったら取り崩す。これこそが最大の売り時です。
まとめ
今回は新NISAについて解説いたしました。 新NISAは、2024年から始まる新しい投資制度です。
自分の目的や期間に合わせて、最適な投資商品を選ぶことができます。新NISAは、自分の資産を増やすチャンスですが、同時に自分の責任でもあります。新NISAに興味のある方は、ぜひこの記事を参考にして、慎重に投資判断をしてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事がお役に立てれば幸いです。もし、新NISAに関するご質問やご意見がありましたら、ぜひコメント欄にお寄せください。
コメント